<限定予約販売>7/27まで!ラミネート/キャンバスの選べる生地のはかり売り→受付終了しました
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/files/DSCF7544A.jpg?v=1626418390)
20オックスと呼ばれる薄手のオックス素材に、seisuke88オリジナル文様をインクジェットプリントしました。通常のはかり売りではキャンバスのみですが、期間限定で、ラミネート加工も承っております。ぜひこの機会にお気に入りの生地を見つけてください◎
▷受付締め切り
〜2021年7月27日(火)まで。
▷商品のお届け
キャンバス生地:2021年8月上旬ごろより順次発送
ラミネート生地:2021年8月下旬ごろより順次発送
※受注生産のため、出来次第順次発送となります。お届け時期が前後する場合がございます。
▷販売単位
50cm単位
▷価格
キャンバス生地:税込¥1,650(¥1,500+税)/ 50cmあたり
ラミネート生地:税込¥1,980(¥1,800+税)/ 50cmあたり
▷ご注文例
・個数 [ 2 ]:100cm
・個数 [ 3 ]:150cm
▷生地幅
生地幅:約113cm〜116cm
柄有効幅:約108〜111cm
▷生地売りに関しましてご注意ください。
※生地を染めるタイミングが異なる場合、同じ柄カラー名でも微妙に色が異なる場合がございます。リピートでご注文されるお客様におかれましては、多少お色味の差が発生する可能性があることを予めご了承くださいませ。
※「ラミネート/キャンバスの選べる生地のはかり売り」以外の商品を合わせてご注文の場合は、生地の納期に合わせて発送いたします。お急ぎの場合は、別途ご注文をお願いいたします。
※クレジットカード決済をご利用の場合、売上のご請求はご注文完了時に処理されます。商品お届けの前にお引き落としの可能性がございますのでご了承ください。
※商品の性質上、不良品以外の返品・交換はお受けいたしかねます。
※耳部分(両端の数cm幅の白地部分)の汚れ・穴などの汚損・破損は、交換・ご返品の対象外となります。
※生地の裁断する位置はランダムです。場所により掲載画像と柄の出方が異なる場合がございます。
※このページで受注しております商品は、今後通常の商品としても販売する可能性がございます。予めご了承ください。
※商品画像は忠実な再現を心がけておりますが、撮影、パソコン画面等の関係で、色や素材感が現物と異なる場合がございます。
※お電話でのご注文は受け付けておりません。
※スマートフォンやパソコンで確認できるメールアドレスでご登録ください。フィーチャーフォンのアドレスでご登録されますと、迷惑メールや容量制限などで正しくメールが受信できない場合がありますのでご注意ください。
※自動返信の受注メールをもって、受注確認とさせていただきます。商品が発送された時点で発送完了のメールをお送りします。(自動返信の受注メールは、通常お買い物完了後5分以内には届きます。メールが届かない場合は、お手数ですが、info@seisuke88.comまでお問い合わせください。)
▷seisuke88の生地の商用利用に関しまして。
1.下記に類するアイテムは、商用利用不可とさせていただきます。
・seisuke88のオリジナル商品に酷似したアイテム。
・seisuke88のオリジナル商品をリメイクしたアイテム。
・seisuke88のネームやタグをつけたアイテム。
・縫製、接着などの加工をしていないアイテム(生地のみでの販売)。
2.商品を販売する際は、下記内容をお客様に十分ご理解いただけますようお願いいたします。また、SNSでの発信やオンラインで販売されます場合も同様です。
・seisuke88の生地を使用し、個人様が作られた商品であること。
・コラボレート商品ではないこと。
3.ブランドロゴの使用はお断りしております。
4.商品加工後に生じました問題につきましては、一切の責任を負いません。
<ご注文方法>
▷STEP1 柄を選ぶ(全20種類)。
20種類の生地からお好みの柄やカラーをお選びください。
お選びいただきました柄を生地にプリントします。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/files/step1.jpg?v=1626322066)
▷STEP2 キャンバスかラミネート加工か選ぶ。
<キャンバス生地>
適度なハリがあり針通りも良いので、手縫いでもミシンでもお取り扱いしやすい素材です。巾着やポーチなどの小物や、クッションカバーなどのインテリアグッズなど、様々なものにオススメです。
・素材:綿100%
・価格:税込¥1,650(¥1,500+税)/ 50cmあたり
・適している針・糸の目安
ミシン [針] 11 - 14番 / [糸] 50 - 60番
手縫い [針] 6 - 7番 / [糸] 30 - 60番
<ラミネート生地>
上記キャンバス生地にツヤありPVCコーティング加工を施します。バッグやポーチ、テーブルクロスなどに最適です。切り口がほつれにくいのも特徴です。ご家庭用のミシンで縫えますが、ミシンの機種によっては縫いにくい場合がございます。その際には、テフロン加工の押さえ金に変えていただくと縫いやすくなります。
・素材:綿100%(ツヤありPVCコーティング)
・価格:税込¥1,980(¥1,800+税)/ 50cmあたり
・適している針・糸の目安
ミシン [ 針 ] 11 - 14番 / [ 糸 ] 50 - 60番
手縫い [ 針 ] 6 - 7番 / [ 糸 ] 30番
[ラミネート生地のご注意]
※ラミネート生地をご注文の場合、丸巻きでのお届けになります。
※ラミネート加工の工程上、小さなゴミやほこり、糸くずなどが入ったまま加工されている場合がございます。予めご了承ください。
※ツヤありのPVCコーティングです。ツヤ消しはお選びいただけません。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_7815.jpg?v=1626319327)
左:キャンバス、右:ラミネート生地。
▷以上です!
受注生産となりますので、出来次第順次発送となります。お届け時期が前後する場合がございます。
[ お届け時期の目安 ]
キャンバス生地:2021年8月上旬ごろより順次発送
ラミネート生地:2021年8月下旬ごろより順次発送
<文様の由来>
seisuke88は、どの商品にも文様の説明札がついていますので、商品と合わせてお楽しみいただけますと幸いです。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_5180.jpg?v=1626315634)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/2tsubakiCGRY_up.jpg?v=1626315634)
No.01 椿LOR / No.02 椿CGRY
椿は日本が原産で、春の到来を告げる聖なる木として古来より人々に大切にされてきました。また、常緑で冬でも青々と茂っていることから縁起の良い木とされ、邪気を寄せ付けない厄除けの力があると考えられています。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/3akikusaLGRN_up.jpg?v=1626315758)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/4akikusaLPK2_up.jpg?v=1626315758)
No.03 秋草「百華」LGRN / No.04 秋草「百華」PK3
萩、薄、撫子、女郎花、桔梗、水仙など、秋から冬にかけて野に自生する草花を取り混ぜて文様化したものです。季節の移ろいとともに咲くその趣ある姿は、古来より日本人に愛されてきました。様々な草花が彩りよく咲く様子を意匠化した繊細で華やかな文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/5DSC_5175.jpg?v=1626315758)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/6karakusaYL_up.jpg?v=1626315758)
No.05 唐草IV / No.06 唐草YL
蔓や葉が絡み合う曲線が美しい躍動感のある文様です。古代エジプトで生まれ、中国を経て奈良時代に日本に伝えられましたが、今もなお異国の趣があります。永遠につながり絶えず続くことから、繁栄や長寿を願う縁起の良い吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_5168_be652267-324d-4804-ae42-f3115988e15a.jpg?v=1626315758)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/8hanakotoriNV_up.jpg?v=1626315758)
No.07 花唐草に小鳥BLU / No.08 花唐草に小鳥NV
大空を自由に舞う身近な鳥たちは、古来より人々にとって憧れの象徴でした。花唐草は、永遠につながることから繁栄を表す唐草と、想像上の美しい花を組みあわせた文様です。小鳥と花唐草が共に描かれることで、華やかさと可愛らしさが調和した吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_5674_f3f7af56-0ce0-4324-a518-96d7656ac870.jpg?v=1626392907)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/10DSC_7862.jpg?v=1626392907)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/11kibutsumonRD_up.jpg?v=1626392907)
No.09 器物文BLU / No.10 器物文SPK / No.11 器物文RD
筆などの文房具から陶器類や茶道具など、衣食住の用具、什器、調度などの道具を文様化したものです。時を追うごとに進歩する道具と共に変化し、その当時の人々の好みも反映されています。身近な道具に願いを込めた吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/12aboshiGRN_up.jpg?v=1626392907)
No.12 網干に千鳥GRN
漁に使用する投網が円錐状に干されている様子を意匠化した「網干」と、その周りを群れ飛ぶ、水辺に住むチドリ科の鳥の総称である「千鳥」を大胆に構成し文様化したもの。網干の形から末広がりの意味を持つ、躍動感あるおめでたい文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/13DSC_7857.jpg?v=1626392907)
No.13 松青海波に鶴BLU
無限に広がる波を意匠化した、未来永劫の意味を持つ青海波。厳しい冬の寒さに耐え、四季を通じて緑を保つ松。長寿の象徴である鶴。「松青海波に鶴」は、青海波の波を松に見立てた吉祥文様である「松青海波」の波間に鶴を覗かせた、デザイン性溢れる文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/14kachoumarumon_up.jpg?v=1626392907)
No.14 鳳凰丸文RD
鳳凰は、姿を見せると世の中が繁栄すると言われ、慶事を象徴する伝説上の瑞鳥として愛されてきました。また、その雄は鳳、雌は凰と称されます。「鳳凰丸文」は、仲睦まじく舞い飛ぶ2羽の鳳凰を円形に構成し、その周りに可憐な花や蝶を配置した、優美な吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/15DSC_7797.jpg?v=1626392907)
No.15 万寿菊に菊の葉透かしGRY
万寿菊は菊の花を単純化した文様で、その形から「饅頭菊」、また、琳派の画家たちにより様式化されたことから「光琳菊」とも呼ばれます。菊には延命長寿の力があると信じられていたことから、「万寿」の字があてられました。菊の葉の透かし文様も美しい吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/16DSC_7842.jpg?v=1626392907)
No.16 観世水に菊EGRN
流れる水は腐らないことから、水は清浄や永遠の象徴とされてきました。渦巻く水を意匠化し、能楽の観世流家元が定式文様としたことに由来する「観世水」に、不老長寿のご利益があるとされる菊を配した、満月と雲を模しているようにも見える趣ある文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/17DSC_7795.jpg?v=1626392907)
No.17 網目文に唐花BLU
曲線を交差させ繋いだ文様で、漁猟網に形が似ていることからその名が付けられた、福を逃がさない、全ての物を結び繋げる、などの意味を持つ「網目文」。そんな網目文に、大陸由来の空想上の花である「唐花」を配した、優美な吉祥文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/18DSC_7831.jpg?v=1626392907)
No.18 萩CR
小判型の可愛らしい葉と、白や紅紫色の小ぶりな花が日本人に愛されてきた萩。古い株からも新芽を出すことから「生え木(はえぎ)」と呼ばれ、萩という名の由来となったと言われています。その文様は、再生や新しい門出の意味を表すおめでたい文様です。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_5378.jpg?v=1626392907)
No.19 牡丹BLU
牡丹は中国を代表する花で、その華やかさから「百花の王」として楊貴妃にも愛されました。また、文様としても、毎年大きな花を咲かせることや、その根に薬効があることから、不老長寿、富貴繁栄を表す吉祥文様とされています。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0177/3925/1784/products/DSC_5159_2ecfe814-7b7e-4cd4-a483-8b16be2528ea.jpg?v=1626392907)
No.20 鶏頭BK
古くは、奈良時代に大陸から渡来し、染料などに用いられる実用植物として栽培されていました。万葉集では、「韓藍(からあい)」の名で親しまれていました。近世以降、鶏の鶏冠に似た花を付けることから「鶏頭」と呼ばれ、出世栄達の象徴とされています。